教場だより


静岡県珠算選手権大会 new

2025年1月15日

 1月13日静岡労政会館において、令和6年度静岡県珠算選手権大会が開催され、県内各地から176名が参加、当教室からは4名が参加しました。
 個人総合競技では全員入賞することができましたが、大会本番で練習通りの力を出す難しさを痛感させられます。
 当教室の入賞者は以下の通りです。(括弧内は得点)

PDF版を見る

チャレンジし続ける

2024年12月9日

 早いもので、今年も師走となりました。
皆さんは今年どんな事にチャレンジしましたか?
 人が人として生きていくためには、新しい事に挑む、できない事をできるように努力するといった姿勢は、常に求められるようになります。
 そろばんでは、級位・段位を細かく分け、主観的要素がほとんど入らない正答数という基準で現在の力量を絶対評価するとともに、次の目標を明確に示す仕組みとなっています。
 日々懸命に練習して、試験に合格すればまた次の目標に向かう。不合格なら練習不足と反省して合格するまで挑戦し続ける。 そのような経験を幼少期から継続的に繰り返すことで、チャレンジし続ける姿勢が育まれます。
 こうして育まれた姿勢は、子どもたちの人生を拓く力となると信じています。

PDF版を見る

全日本通信珠算競技大会

2024年11月11日

 10月20日、令和6年度全日本通信珠算競技大会が全国一斉に開催されました。 北遠地区大会には41名、静岡県では440名、全国では6,346名が参加し珠算・暗算の技を競いました。
 関係の入賞者は以下の通りです。

PDF版を見る
バックナンバー